コンテンツへスキップ

 

 

先日、来店されたお客様が「娘のピアノが置いたままになってるので、私も練習してみようかなぁ」と、おっしゃって……お客様と一緒に楽譜を探しました♪

お選び頂いたのは、「お孫さんも弾けるように」と色んなジャンルの曲が入った一冊!

親子三代で仲良くピアノ演奏できるって楽しそうで、素敵だなーって思いました(^-^)

ご来店ありがとうございました♪

 


<小松より>
日常の生活で悪い癖って誰にでもあると思うのですが、私の悪癖をお話しします。

今までハードロック系をコピー・カバーしてきたので半音下げのチューニングが多く、自宅のギターも当然ハーフダウンでした。

長年、その状態で音楽を続けると、いつの間にかシの音(B)がドの音(C)に聞こえてしまうんです。

今はレギュラーチューニングにしてますが、その時の感覚がいまだに抜けずに苦労してます。耳コピや歌などにはとても邪魔な音感ですね……


皆様も悪い癖は早めに治しましょう!ってお話でした。

 

先日生徒さんへの一斉LINEで、各教室担当が変更になりますと言う内容で送信させて頂きました。

異動になる担当の名前を知ってもらうために「〇〇センターは⬜︎⬜︎が担当します」と送りました。

移動しない人の名前を載せていなかったので、それをみた生徒さんが「退職されるのかと思って……」と生徒さんを連れて保護者の方が飛んできてくださいました。

確かに読み方によってはそうとれるのかと思い、訂正させてもらいましたが、LINEの返信でもなく電話でもなくわざわざ来てくださった事がとても嬉しくて感動しました……

大丈夫です!
まだまだ皆さんのお手伝いをさせて頂きます!

これからも宜しくお願いしますね!
海南センターの中井でした♪

 


 

皆さま初めまして、最近入社しました小松と申します。

もうご挨拶した方々もいらっしゃいますが、改めてよろしくお願いします。

突然ですがDTMって言葉を聞いた事ありませんか?

意味はデスクトップミュージックの略で、楽器や歌をパソコンに打ち込んでいく音楽です。

ちなみにDAWはデジタルオーディオワークステーションの略で、使用する音楽ソフトの事です。

興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

小松より

 

 

 

 



みなさん、プッシュポップってご存知ですか?? YouTubeなどで人気になったおもちゃなんですが、シリコンでできていて丸く盛り上がっているところをひたすら指で押して遊ぶものです。 音も絶妙で無心でやり続けられるおもちゃです。 こないだ、子供さんが持ってきてくれていたのですが、それで遊んでいる手の形が、ピアノを弾くときの形でとても綺麗だったんです! 力の入れ方がわからなくて指がまっすぐになって弾いている子をよく見かけるのですが、クセがなかなか直らず苦労しているのもよく聞きます。 もしかしたら、このおもちゃで遊んだら自然と指の形が出来上がるのではないかと思いました。 おもちゃやさんで販売されている様ですので、一度試してみてもいいかもしれませんね★

もうすぐ年末ですね!

日が経つのは本当に早い……気ばっかり焦ります!

皆さん、お持ちの楽器はお掃除されてますか?

年末に一気に……となると、やることも多いしで大変!!

今のまだ寒さが我慢できる間に、色々先回しでやってしまうのもアリかもしれませんね★

ピアノやギターなど、楽器のお掃除•メンテナンス用品も扱っています!

少しだけでも磨いたりなど、やってみませんか?

 

秋はどこに行ったのでしょうか??
もう夕方も寒くなってきました。

それでも子供は半ズボン…その元気さを分けてほしいです笑

またそろそろインフルエンザの流行る時期になってきました。

体調管理には気をつけていても、どこでうつってくるかわかりません……

疲れも免疫が下がる原因の一つです。疲れが出始めたら休みの時間も出来るだけ作りたいところですね!

ここにきてくれている皆さんは元気いっぱいです!

でも最近は風邪が流行っているみたいでお休みの声もチラホラ……

季節の変わり目なので、いつもより気をつけましょうね★

 

子供から大人まで年齢関係なく「本番」となると緊張しますよね。
何かを発表するとき、習い事の発表会など、色々あるかと思います。

「本番」というだけあって、全く緊張しないことなんてなかなかないですよね。むしろ多少の緊張感は必要な時もあります。

過度な緊張をするのはなぜか…??

「不安要素があるから」だそうです。

諸説あると思いますが、プロの演奏家に聞いてみたところ、こうお返事頂きました。

練習に終わりはないけれど、自信を持って演奏できるようになっていれば、過度の緊張をせずに本番を楽しめるはず!

それを聞いた時、なるほどと思いました。

「間違えないかな」「大丈夫かな」「失敗したらどうしよう」って考えるより、「あれだけいっぱい練習したし、ちょっとぐらい間違ったってへっちゃら! むしろこの曲聴いてー!」って思える方が楽しめそうですよね(笑)

練習量は皆さん個人差あるかと思いますが、本番時のみんなの表情を見ると、やっぱり演奏にも表れている気もします。

緊張感も大事なので、余裕があり過ぎてもダメなところもありますが、少しでも緊張を和らげるためにも、自分が納得いくまで練習を重ねたら自然と緊張は解けますよー

皆さん頑張ってくださいね♪

もう10月も終わりですね。月日が経つのはあっという間……

すぐ11月になって、年末……早いですねぇ

少しずつコロナもおさまってきて、まだ油断は禁物ですが、少しずつ元に戻ってきているのかな?と感じます。

今年のクリスマスは、パーティできるかな?

みんなでケーキを食べれるかな?

クリスマスの時期ももうすぐです!
今からクリスマスの曲を練習してみませんかー

クリスマス当日にお披露目出来ると最高ー!ですね!

ぜひチャレンジしてみてください♪

ご自宅でピアノ、エレクトーンレッスンをされてる先生方に!

ヤマハから出版されてる、月刊ピアノ11月号に、みんなの発表会事情が載ってます。

コロナ禍で、コンサートやイベントを以前のように開催することが難しくなっています。

そんな中、みんなどんな工夫をして発表会を開催しているか? 

体験談やおすすめの発表会の方法、その他のお役立ち情報が紹介されてます。

コロナもかなり収まってはきてますが、これからまたどうなるかわかりません。

少しでも参考にして頂けたらと思います。

貴志川センターの壁に貼っていた賞状

 

季節の変わり目ですね。
昼間は暑かったり、朝晩は肌寒かったり、体調崩される方が増えてきます。

風邪をひいてしまったというお声も聞こえます。

コロナ対策もまだまだ必要ですが、疲れたなと感じたら休息するタイミングなのかもしれません。

みなさん、無理は禁物ですよー!

元気が一番です★

今日も明日も明後日も、元気に楽しく過ごしましょうね♪

 

 

和歌山市の紀の川より北部が断水している状況が続いています。

どんなものでもそうですが、存在が当たり前となっている今日この頃、一つ一つが本当は大事なものであることが思い知らされます。


もっと色々なことに感謝すべきなのかもしれません。

1分、1日、1年、1つ、1人、1匹、単位も色々ありますが、全てが大事なもの。

大変なこと、辛いことも色々あります。もちろん楽しいこと、嬉しいことも。

考え出したらキリがないですね。

これも全て経験であり、出会いでもあり……と考えていると、いつぞや後悔したことも自分にとって必要だったのかなと思ったり……

大変なことがあっても、きっと乗り越えられるはずと信じていくのも大事なのかな……など色々考えさせられました。

水道の復旧にはまだ時間がかかるそうですが、朝晩肌寒く感じる季節です。

どうか皆様、体調を崩されないようにお気をつけください。

先日、ピアノ発表会を実施致しました!

まだまだコロナの影響がある中、実施するのも正直迷いました。少人数にしたり、対策をとったりしても、不安は残ります。
皆様からの懸念されるお声もありました。

が、昨年も中止になり2年連続で実施しないとなると…どうにか実施して欲しいというお声も頂いておりました。

当日は観客も少なく、観てほしい人に観てもらえなかった方もいらっしゃるとは思いますが、できるだけの対策をとり実施したところ、参加してくださった方から嬉しいお声が聞けました。

「やっと晴れ舞台を観ることができた」
「次の発表会への目標ができた」
「参加してよかった」

中には泣いて喜んでくださっていた方もいたそうで、先生方からも「できてよかった」と言ってもらえました。

この新型コロナウイルスは、ありとあらゆることまで影響を及ぼしていますね。

今回は何事もなく実施できましたが、まだまだ油断はできません。

今だからこそ、音を楽しむ「音楽」を出来るだけ多くの方に感じて頂きたいと思います。

皆様も、どんな形でもいいと思いますので、これからも音楽に触れ続けてくださいね♪

私たちもお手伝いさせて頂きます!

朝晩すっかり涼しくなり、秋めいてきましたね。
季節の変わり目、お風邪などひかれないよう気をつけて下さい!

さて、ヤマハでは秋の音楽教室、英語教室の募集が始まりました♪

無料体験レッスンも、各センターで予定しております。

事前に予約が必要ですので、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい♪

お待ちしております。

------------------------------------
有限会社 富永(富永楽器)
【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329