コンテンツへスキップ

開会式はご覧になりましたか? 

入場行進でのBGMは、クラシックメドレーで各国の選手団が入場していました。
「ウィリアム・テル」や「トルコ行進曲」などなど…。  
日本選手団は「くるみ割り人形」が流れていました。
一度は聞いた事がある名曲ばかりで格式高い選手入場シーンでしたね♫

東京五輪の開会式でのBGMは、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど「勇者」を演出していたように思います!  

今回も「選ばれし勇者達」の活躍に、目が離せませんね♫

 


 

皆さん、オリンピックは観てますか?

色々な種目がありますが、その一つにフィギュアスケートがありますよね!

フィギュアスケートで代表される、羽生結弦選手ですが、ヤマハから”羽生結弦の軌跡’’フォト&ピアノスコアが発売されてます♪

プログラム使用曲ショパン「バラード第1番」「SEIMEI」や、エキシビジョンで使用されてきた「花になれ」「花が咲く」「The Final Time Traveler」など、弾き応えのあるアレンジで収載されてます。

さらに、羽生結弦選手が試合前などに聴くことで心の支えにしてきた曲「風〜re-fly ver.〜」も、ピアノ演奏であ楽しみいただけます。

巻頭には、厳選した写真を多数掲載。羽生結弦選手の歩んできた道、スケート人生、魅力をたっぷり詰め込んだ充実の1冊になってます!

 


 

ある生徒さんがグレードテストの課題であるカデンツを弾くことに苦戦していました。

1度目は、かなり長い時間かかって指を変えていました。

2度目は、少しヒントを与えて次の音に気づかせてあげました。

3度目は、自分の力で弾くことができました。

たったの3回繰り返すだけで、スムーズに弾けるようになりました。
これを、おうちで少しで良いから弾けば、ずいぶんスラスラと弾けるようになるのに、なせ子どもたち、練習しないのでしょうか……?

みんな、毎日少しでよいから、練習がんばろうよ!

 


 

私は毎年日曜の大河ドラマを録画しています。
今年は大泉洋、小栗旬、小池栄子等が出演してる鎌倉殿の13人が放送されています。

本編を見て予告も見た後、所縁のあった土地や建物を紹介する大河紀行を見るのも楽しみです。

今年の大河紀行に流れているギターの演奏者の名前を見て少し驚きました。

昔よく聞いたロックバンドのMR.BIGのギターリスト、ポール・ギルバートではありませんか!

年月がたって「ポールもこんなん弾くようになったんや……」などと勝手に上から目線で想いに浸ってました 笑

ギター、ドラム、ベースを習ってる生徒さんも機会があればMR.BIGを聞いてみて下さい♪

 

皆さんのお家のポストに、↓こんなチラシが入っていませんでしたか?


入っていないお家も、まだまだポスティングをしていますのでお楽しみにして下さいね。

富永楽器では各センターで体験レッスンを実施しております。
ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

お待ちしております♪

有限会社 富永(富永楽器)
【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329


------------------------------------

皆さんお元気ですか?

最近コロナの影響でレッスンお休みの連絡が増えています。学級閉鎖など増えてきました……

子供たちの間で陽性者が増えているのが心苦しいです……

緊迫した日々が続きますが、元気にレッスンに来てくれる子を見ると少しホッとします。

レッスンでは鍵盤の消毒など対策を取りながら実施させて頂いております。

1日でも早く元気に歌える日が来るように祈っています。

2021年12月19日(日)、海南市民交流センター ふれあいホールにて
ヤマハエレクトーンフェスティバル2021 アンサンブル演奏部門 富永楽器大会が開催されました!

今大会では、27組・総勢105名の生徒さんが出場し、それぞれのハーモニーを会場中に響かせてくれました♪


富永楽器 富永社長のご挨拶

 「エレクトーンフェスティバル、去年はコロナの影響で中止となり、2年ぶりの開催となります。子供たちはこの2年間学校やレッスンで大変な思いをしてきましたが、その間もやめずにずっと続けてきたからこの舞台があるのです。
 アンサンブルは協調性が大切となります。一人ひとりが上手でも、みんなの力が一つにならないと次の大会には進めません。みんなで力を合わせて発表して頂ければと思います。」

 


出演グループ
「小学校低学年の部」

Funny Fun Happy
池田 絢音、椎葉 隆太、中野 市梧、山野 実玲

M.A.C☆FACTORY
片岡 智隼、金岡 美波、佐原 杏奈three primary colors
井上 穂香、蔦本 栞名、筈谷 柚希

Girls Adventure
有本 梨紗、岩本 梨央、畑中 梨央、宮尾 真以

Charmy♡Fairies
尾上 萌乃香、芝 心陽、 堀口 菜々子、 松村 莉子

Belle
上井  風花、黒川 夢彩、谷畑 凪音

♡☺PI-CHIKU PA-CHIKU☺♡
石大 実蒼、 上江 舞佳、 貴志 愛空、 辻岡 希美

SHK☆GO!
赤木 咲良、 井戸  穂実、 上野 栞汰

electric personality
朝木 涼葉、 武田 楓佳、 廣 柚里奈

floche
澤本 新吉、永長 りく

 

Trio de そうへいちゃん♪
小猿 鋼俄、 永野 優陽、 山中 理央

Dangerous Hunters
岩城 梨央奈、 榎本 爽汰、 庄司 奈央、 土屋垣内 栄那

 

「小学校高学年の部」

Link
小川 彩葉、 北澤 梨那、 中尾 桜和子、 村山 紬季

music explorers
北 好珠、 阪中 理氣、 福岡 柚杏音、 松岡 美花

unite mind
歌 愛奏、 太田 陽人、 岡本 悠希、 田上 紗羽、西田 多央、 脇田 さくら

Petite prinesse☆
永井 茅里、 中田 美結、 前岡 菜那

pen ta tonic
岡本 諭依、 梶川 弥央、 栗山 陽葵、 瀧川 恵梨、 平林 明莉

R2-SKTY GOGO!
上山 かりん、阪口 巧真、高橋 俐乃、 高橋俐理、 古井 桜奈、 松浦 有真 

 

「中学生の部」

CK2HY
飯村 姫華月、 北 知紘、 田中 優衣香、 辻 和純、 細原 来美

enjure
上山 さくや、 武田 悠、 田中 彩心、 林 結心

金ジュニ∞
赤木 華、 岩田 美咲、 古井 紺太郎、 松浦 衣真

Clear-more
浅田 彩結、 垣内 れいら、刀禰 悦利花、西端 友彩

Cool Striker
金澤 寧香、 久保田 悠斗、 密田 凌佑

Luz de luna
垣内 希空、 藏端 悠伽、 細原 心美、 森田 結衣

 

「高校生・一般の部」

鏡花水月
岩谷 惣緒、 小倉 彩希、 笹岡 藍心、 野崎 心菜

ablaze crew
松本 ななは、 丸山 結衣、 山本 百華

北さんと愉快な四姉妹
井戸崎 真帆、 岡野 万理奈、 北 耕次、 西端 利江、前田 有里佳

 


入賞グループ

「審査員特別賞」

Funny Fun Happy  「ハイ・ホー」
みんなでリズムをとりながら弾くのが楽しくて、もっと弾きたかった。
次はトロフィーがもらえるようにがんばりたい。

electric personality  「グリーンスリーブス」
みんなで弾けたことが楽しかった。
リズムにのることを目標にこれからも頑張りたい。

 

「奨励賞」

Charmy ♡ Fairies  「深海の魔物  THE KRAKEN」
時間を気にせずできるまで練習してきたら、普段間違えていたところも弾けた。
練習したらできるようになることを学べた。次の大会でも頑張りたい。

unite mind  「STRIKE UP THE BAND」
今までで一番上手に、みんなと目を合わせながら楽しく弾けた。
もっと上手になれるようにがんばりたい。

金ジュニ∞  「MEGALITH」
1人急遽お休みしてしまったが、3人でその子の分まで頑張れたのがよかった。
息を合わせて弾けたのが楽しかった。次は4人でがんばりたい。

北さんと愉快な四姉妹  「Four Brothers」
毎日はできなかったが、時間を見つけて練習した。賞に選ばれ、とても嬉しく感じている。
仕事の両立を考えながら時間を見つけてさらに上達できるようがんばりたい。

 

「優秀賞」

Trio de そうへいちゃん♪  「アフリカン・シンフォニー」
緊張したけれど楽しかった。これからも1番をとれるようにがんばりたい。

Dangerous Hunters  「The Hunter」
アイコンタクトで心を一つにして、リズムに乗って楽しく演奏できてよかった。
次はもっと完成度を高めてのぞみたい。

pen ta tonic  「Jump Up , Super Star!」
みんなノリノリで弾けたことが楽しかった。和歌山城ホールで弾くのが楽しみ。
次の大会に向けてミスをゼロにできるようにもっと練習したい。

R2-SKTY GOGO!  「DANSE MACABRE」
緊張したけれど、みんなと目線が合ったりして楽しかった。
次も賞をとれるようにがんばりたい。

Cool Striker  「SPEEDより」
とても緊張したが、みんなと一緒に楽しく思い通りの演奏ができ、達成感があった。
地区大会に向け、ソロの演奏のときも同じように、悔いの残らない演奏ができるようにしたい。

Luz de luna  「L'e'chelle d'ange」
受験生だったので勉強が大変だったが、合間に練習できた。
楽しむ余裕がなく、必死に演奏した。次もがんばりたい。

ablaze crew  「I Wish」
ミスもあったが、メンバーの顔を見て笑いあったり楽しく弾けた。
金賞目指して今後もがんばりたい。

 


審査員 岡崎 和子先生からの講評

「コロナ禍の中、皆さんがこの舞台で演奏できてよかったと思います。練習も大変だったと思うが、楽しく存分に力を発揮できたでしょうか。ステージでは、聞いている人に楽しく弾いている様子が伝わるように、体を動かすなど音に加えた工夫をしてもらいたく思います。感染状況も日に日に変わりますが、”生”で演奏すること、聞くことが大事だと改めて感じた1日でした。」

 

 

 


優秀賞に選ばれた7組の皆さんは、2022年1月23日(日)に和歌山城ホールで開催された
和歌山地区大会に出場しました!
その結果、中学生部門のLuz de luna の皆さんが審査員特別賞を頂きました!🌟 おめでとうございます👏👏

 

皆さんお疲れさまでした。 素晴らしい演奏をありがとう♪♪

 

 

 

最近、スーパーやコンビニなど、あちこちで『恵方巻』の文字を見かけるようになりました。


今年は2月3日が節分の日です!
   
節分の歌と言えば、「豆まき」ですよね!  

おにはそと~♪ ふくはうち~♪と皆さん一度はお聞きになられてる童謡です。  

昭和の初め頃から歌われているそうですが、作者は不明だそうです。

他にも「鬼のパンツ」や「赤鬼と青鬼のタンゴ」など、鬼にまつわる曲は意外に多いですね。 

でも、最近の子供達は、鬼と言えば『鬼滅の刃』の曲の方かも知れないですね(^^)
(みわ)


------------------------------------

皆さん、コロナ対策に忙しい日々をお過ごしかと思います。

お店のほうもマスク着用はもちろん換気、消毒を徹底いたしますのでご協力お願いいたします。

もう1つお店からお知らせがございます♪

1月末までの「兄弟・春入会キャンペーン」が間もなく終了します。

このお得な期間にぜひお問い合わせ下さい!!
(小松)


有限会社 富永(富永楽器)
【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

 

 

さて先日、吹奏楽部の生徒さんから、こんなアイテムを教わりました。

その名は「リップロテクト」。

クラリネットやサックスのマウスピースに貼るパッチではなく、自分の下の歯の形に合わせてクッションを作れる商品です。

これなら、長時間練習しても痛くなりにくいそうです。是非試して見て下さい。

価格も605円! リーズナブルです!

 


 

年が明けてもう20日経ちますね。

皆さんお変わりないですか?? 疲れたりしていませんか??

体力減少すると免疫も低下します……

いっぱい食べて、いっぱい運動して、体力つけないとですね!

私はもっぱら食べる専門ですので、運動しないといけないのは自分自身なんですが…( ̄▽ ̄)

(中井)

 


 

聴き逃せない! ドラマ『ファイトソング』の主題歌

先週始まった間宮祥太郎が主演の『ファイトソング』というドラマを見ました。

劇中歌のスタートラインがカッコ良くて調べたら、6年前リリースされたPerfumeの『スタートレイン』が原曲だと知りました。

映像も音楽も2つのグループで全然違う感じに思えて良い曲です♪

アレンジ・編曲の力って凄いですね。

もちろん原曲の良さがあっての話ですが……ぜひ見て聴いてください!

(小松)

 


寒い日が増えてきました。

コロナ感染者も増えてきました……

今一度、手洗いや消毒など見直しましょう!
いつどこで感染・発症するかわからない以上、気をつけるにこしたことはありません。

みんなが元気でいられるように、頑張りましょう!!

 

さて、ここで一つお知らせです。
富永楽器は「春の体験レッスン」を開始します。

 

ご紹介頂いたお友達やご兄弟がご入会すると、とてもかわいい”ぷっふるポケットティッシュケース” をプレゼント!

皆さん、是非お友達やご兄弟をご紹介下さい♪


有限会社 富永(富永楽器)
【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329


 

またアニメの話ですが、1曲紹介させていただきます。

『ジョジョの奇妙な冒険 第6部ストーンオーシャン』が地上波で始まりました。

今回、ご紹介するのは『I WANT YOU』という曲です。

こちらは『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部、エンディングで流れていた楽曲。

「SAVAGE GARDEN」というオーストリア出身のユニットが、1996年にリリースした大ヒット曲です。

軽快で早口なフレーズからまったりしたメロディーのサビへと展開するこの曲に、私は夜中に癒されていました♪

ジョジョシリーズの選曲が大好きなので、機会があればまたご紹介いたします。
(小松)

あけましておめでとうございます!  
本年も宜しくお願い致します。    

今年も新刊情報や面白い楽譜情報、音楽ネタなど、皆さまにお届け出来るように頑張ります♪

まだまだ新人なので、学ぶことばかりですが、一生懸命頑張りますので、温かい目で見守って頂けたらと思います。
(中田)

 


 

明けましておめでとうございます★

新年早々、昨日録画して見た映画の話をします。
違う事を投稿するつもりでしたが、久々に笑ってスカッとしたので!

これも20年ほど前の映画です。
『スクールオブロック』というタイトルで、天使にラブソングをみたいな感じです。

親の立場からすると見なくていい映画だと思います、ばかばかしいので! 
ただ、今の時代の子供達には少し必要な感情かもしれないと思った作品でした。

今年もよろしくお願いします!
(小松)

貴志川生涯学習センターで2021年11月28日(日)、「ヤマハ ジュニアピアノコンクール2021 富永楽器店大会」が開催されました! 今大会では、33名の生徒さんがそれぞれの音色を奏でてくれました♪

出演者
「A部門」

「B部門」

「C部門」

 

「D部門」


入賞者

「奨励賞」

石大 実蒼
緊張したけれど、間違わずに弾けてよかった。次はメダルをもらえるように頑張りたい。

 

溝口 環奈
失敗したところもあったけれど、うまく弾けたところもあった。賞をもらえてうれしかった。

 

古井 桜奈
あっという間に感じるほど楽しく弾けた。次からは優秀賞を取って、地区大会に臨みたい。

 

東 大稀
無理だと思ってたけれど、受賞できてうれしい。次の発表会に向けて頑張りたい。

 

早水 悠貴
もう少し落ち着いて弾きたかった。ショパンコンクールに出場できるよう頑張りたい。

 

「優秀賞」

畑中 梨緒
すごく緊張したけれど、上手に弾けてうれしかった。もっと上手になるように頑張ります。

 

井戸 穂実
とても緊張したが、楽しく弾けた。次の審査でも頑張りたい。

 

直井 樹
少し間違えたところもあったけど、上手にできた。練習して色々な曲を弾けるようになりたい。

 

坂本 陽
初めてのコンクールで優秀賞を取れてうれしい。もっと素敵な音が出せるよう頑張りたい。

 

中田 美結
いっぱいミスしたけれど嬉しいです。2月までまたやるしかないです。

 

西田 多央
ミスもあったが、気持ちよく弾けた。地区大会でも優秀賞を取りたい。

 

太田 蘭歌
間違えずに弾けた。今よりもっと練習してうまくなりたい。

 

辻 和純
緊張したけれど最高だった。 3つ目のメダルがもらえてとても嬉しい。

 

山本 結唯
初めて優秀賞を貰えて嬉しかった。何度失敗しても七転び八起きの精神で頑張ってよかった。

 

清原 颯人
緊張したけれど、優秀賞は初めてのことで嬉しい。ミスをせず、安定した演奏をしたい。


審査員のご講評

審査員を務めていただいた兼子 万実子先生からのご講評です。

「人前で演奏することはとても緊張することで、大変なことを成し遂げたと思います。私自身も楽しませてもらえました。どの生徒さんにも「よくがんばりました」と言葉を伝えたいです。ひとつアドバイスとして、弾き始めは「自分の音を聞いてもらうんだ」という気持ちをもって準備してほしいです。弾き出す第一音を集中して出せるよう、ピアノに座って弾き始める準備を落ち着いて取れたらいいと思います。」

 

 


奨励賞、優秀賞を受賞されたみなさん、本当におめでとうございます!
優秀賞を受賞された10名の方は、2022年2月に行われる地区大会出場が決定しています。
地区大会でも皆さんが素敵な音を響かせてくれることを期待しています! がんばってね♪

 

 

クリスマス間近になりました!!

今年はサンタさんきてくれるかなぁ…🧐

みんなはいい子にしてたかな??

クリスマスソングでサンタさん、呼べるかなぁ??

クリスマスの曲っていっぱいありますよね!
今からでも間に合うかもしれません!

一曲マスターしてみませんか♪♪
(中井)

 


 

今年もあとわずか。もうすぐ2021年が終わり、お正月ですね。
富永楽器は新年を迎えるにあたり、今週・来週と順番に教室を大掃除しています。

みなさんは、サッと思い切りよく捨てられる人ですか?
なかなか捨てられない人ですか?

ところで、掃除で出てくる不用品についてですが、私は勿体ない派で、なかなか捨てられないタイプです。
今年はそれでもかなり頑張って整理整頓。
ゴミ袋が山になりました。

誰か、片付け上手な方!
きれいにする方法教えて下さい!!

きれいになって気持ち良いけど、ゴミ袋代もイタイですね〜(^_^;)
(yasuko)

 


クリスマスに関係ないんですが、戦場のメリークリスマスで思い出した映画、戦場のピアニストをまた見たくなりました。

皆さまはご存じでしょうが、私は原作のノンフィクションが様々な妨害にあってなかなか出版されなかったと最近知りました。

背景を知ってから見るとまた違って見えるんでしょうね。

20年以上前の映画ですが、レッスンに通ってる生徒さんが成長したらぜひ見ていただきたい作品です♫
(小松)

 

幼稚園児の時、友達が音のなるおもちゃを持っていて、とても欲しかった記憶があります。

懐かしのおもちゃなどでネットで探しても見つからない……

知ってるよーって方いらっしゃいませんか?

特徴は……

・本体が赤色で四角。電池で動く
・黄色いカセットが5枚ほど付属
・正面の右上にセットすると音楽が鳴る
・本体裏には残りのカセットとコードが入れられる
・マイクもついていた?
・小さい鍵盤もあったのかも……
・一つのカセットには何曲か入っていた
・カセットの大きさはゲームボーイのソフトぐらい?

こんな感じです!

どなたか知ってる方いらっしゃいませんか???

 


 

地上波放送の鬼滅の刃・無限列車編も終わり遊郭編が始まってます。


第2話で善逸が三味線を披露するシーンで笑った方も多いと思います。

この場面では様々なギター奏法が使われました。

(三味線での奏法が何と言うのか分かりませんが)ミュート、スライド、グリッサンド、ビブラート、スウィープぎみにピッキングしたりとあらゆるテクニックのイントロから超絶速弾き!

この時の心の声に笑ってしまいました🤣

漫画では表現出来ない良さですよね。皆さまもレッスンでテクニックを磨くと同時に楽しい音楽を♬

(小松)

 

 

 

先日、来店されたお客様が「娘のピアノが置いたままになってるので、私も練習してみようかなぁ」と、おっしゃって……お客様と一緒に楽譜を探しました♪

お選び頂いたのは、「お孫さんも弾けるように」と色んなジャンルの曲が入った一冊!

親子三代で仲良くピアノ演奏できるって楽しそうで、素敵だなーって思いました(^-^)

ご来店ありがとうございました♪

 


<小松より>
日常の生活で悪い癖って誰にでもあると思うのですが、私の悪癖をお話しします。

今までハードロック系をコピー・カバーしてきたので半音下げのチューニングが多く、自宅のギターも当然ハーフダウンでした。

長年、その状態で音楽を続けると、いつの間にかシの音(B)がドの音(C)に聞こえてしまうんです。

今はレギュラーチューニングにしてますが、その時の感覚がいまだに抜けずに苦労してます。耳コピや歌などにはとても邪魔な音感ですね……


皆様も悪い癖は早めに治しましょう!ってお話でした。

 

先日生徒さんへの一斉LINEで、各教室担当が変更になりますと言う内容で送信させて頂きました。

異動になる担当の名前を知ってもらうために「〇〇センターは⬜︎⬜︎が担当します」と送りました。

移動しない人の名前を載せていなかったので、それをみた生徒さんが「退職されるのかと思って……」と生徒さんを連れて保護者の方が飛んできてくださいました。

確かに読み方によってはそうとれるのかと思い、訂正させてもらいましたが、LINEの返信でもなく電話でもなくわざわざ来てくださった事がとても嬉しくて感動しました……

大丈夫です!
まだまだ皆さんのお手伝いをさせて頂きます!

これからも宜しくお願いしますね!
海南センターの中井でした♪

 


 

皆さま初めまして、最近入社しました小松と申します。

もうご挨拶した方々もいらっしゃいますが、改めてよろしくお願いします。

突然ですがDTMって言葉を聞いた事ありませんか?

意味はデスクトップミュージックの略で、楽器や歌をパソコンに打ち込んでいく音楽です。

ちなみにDAWはデジタルオーディオワークステーションの略で、使用する音楽ソフトの事です。

興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

小松より