コンテンツへスキップ

11月26日は「いいチームの日」です、「いい(11)チーム(26)」と読む語呂合わせからきてます。

いいチームというと、11月23日は、ヤマハエレクトーンフェスティバル2023アンサンブル地区大会が、和歌山城ホールで開催されました♪

各楽器店から沢山のグループが出場し、チーム一丸となって素敵な演奏でした!

私は和歌山城ホールに初めて行きましたが、きれいな会場でした(キラキラ)

――

ご自宅でレッスンされている方必見です!!

12月3日(日)、岩出本店と海南支店でピアノアドヴェンチャーのセミナーを実施致します!

全音楽譜出版社より新刊のシリーズで、今までとは違うタイプのテキストになります★

今回はテキストのご説明と、体験レッスンで使用出来るセットをプレゼント!

無料でご参加頂けますので、お気軽にお越しください♪

時間帯が別になりますので、ご都合の良い方をお選び下さい。

皆様のご予約をお待ちしております!!

【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

――

そろそろお店やCMなど、クリスマスツリーや赤と緑のクリスマスカラーが目立ってきましたね♪

今回はレスナー様におすすめの一冊!

クリスマスシーズンに生徒さんへ聴かせてあげたい、おしゃれアレンジとジャズアレンジの定番クリスマスソング集です!

歌の伴奏やイベントにも使える便利な一冊です。

子供達の大好きな季節! 

色んなアレンジで盛り上げてみませんか?

――


去年私の母が何を血迷ったか石油ストーブの上にプラスチックの入れ物を置いて何かを温めようとしました。

結果、ストーブとプラスチックが一体化されて使えない状態になり、粗大ゴミに捨てて来ました。

そりゃそうなるやろ!って何回もつっこみましたが後の祭りなのでジョーシン電気にて新ストーブを購入。

丸型で全方向温まります。

すでに冬の兆しが見えて来ましたが、演奏者にとって寒さは大敵ですよね。

くれぐれも火災にはご注意を!!

――

1日エレクトーンでのアンサンブル大会に応援にいってきました。
どのグループもメンバーと息を合わせて素敵な発表でした♪

技を競い合う部門と、おばあちゃん.お母さん.ぷっぷるクラスのお孫さんの3世代が入っているグループや、お医者さん始め社会人の仲間のグループもあり、楽しいステージでした。

帰ったら夜中にたまたまつけたTVで「青のオーケストラ」というアニメをやっていて、しばらく見ていました。

音楽っていいな みんなでアンサンブルって楽しいなと改めて思えた1日でした★

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

楽器のご相談承ります★
ピアノの試弾大歓迎です!

管楽器のご相談も受付中!
管楽器担当者が待機しております。

▼待機時間
岩出本店:10:30~12:00
海南支店:14:30~16:30

この機会に是非、見に来てくださいね(*^^*)

――

先日、和歌山城で行われた『竹燈夜』に行ってきました。 

竹筒にキャンドルを灯して、あちこちに並べてて、とても幻想的でした!

いけばな野外アート展やカリンバの演奏など、光と音楽とアートのコラボは、すごく素敵でしたよー!

23日から、けやき通りのイルミネーションも始まります♪

他にもマリーナシティや市堀川のイルミネーションもキレイです★
一気にクリスマスモードですね!  

ちなみに21日は『あかりの日』です! 

エジソンが白熱電灯を実用化した記念日だそうです♪

――

11月27日は世界新記録の日です。

それでは皆さん、世界一難しいという楽器は何か知っていますか?

どの楽器も上手になるには練習が必要ですし、それぞれの難しさがありますが、中でも「世界一難しい」とギネスにも認定されているのがオーボエとホルンです。

安定感のある演奏ができるのは一握りのプロフェッショナルだけだそうです。

ちなみに、ギネスブックにも認定された「世界一簡単な楽器」はウクレレだそうです!

 

年齢、性別問わず、どんな方でも簡単に演奏することができ、その音色は癒やし効果も抜群!

皆さんも楽器始めてみませんか♪

――

ブラックフライデー期間もそろそろ終了しそうなので、最近見てニヤニヤしてるだけだったので、よし、お得な物を1つだけ買おう!とまた色々検索しました。

候補に上がったのが72%オフ¥4,180のドラム拡張音源です。

安い、これで決まりかなと思い検索を続けると、前から気になってたベースとドラム音源も半額以上に・・さらに検索すると同じ社のバンドル製品も56%オフに。

えっ、こんなけ入ってて¥37,800?!迷うわ~って事で11月末まで調べたおしたいと思います。

――

ちょっと怪しげなキティちゃん…と思ってよく見たら、X仕様のキティちゃんのキャラピック!

その名も「Yoshiki t t y」

富永楽器にて販売中!
見に来てね♪

――

管楽器の修理には色々な工具を使用します。

その中の1つペンチは、楽器に傷がつかないようにパーツに触れる面を鏡面(傷がなくピカピカな状態)に磨いてあります!

使っているとだんだん傷がついてきてしまいます。

傷があると、楽器によくない傷をつけてしまう恐れがあります。

なので、定期的にお手入れが必要です!!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

10月15日(日)、粉河ふるさとセンターにて、ヤマハエレクトーンフェスティバル2023アンサンブルの部 富永楽器店大会が開催されました!今回は26グループ、計94名の皆さんが出場し、個性あふれる演奏を見せてくれました♪


富永社長のご挨拶

「コロナが明けたと思ったら今度はインフルエンザが流行し、全員揃っての練習というのはとても大変だったと思います。練習する時間が短くなる中でもみんなで力を合わせて、ひとつの衣装を着て「やるんだ!」という思いをもって一つの音楽を作っていく様子はすごいエネルギーになっています。これがやはりアンサンブルというものの重要な部分かなと思います。今日皆さんが舞台上で日頃の練習の成果を十二分に発揮してくれることを期待しています。」


出場者

【小学生低学年部門】

prima stella  「さくら さくら」
石大 惺梨  金岡 美羽  木原 彩那  西嶋 らん

アンサンブルEガールズ  「ハトと少年」
大岡 千夏  新宅 直音  畑中 瑛麻

amira  「フレンド・ライク・ミー」
井上 音亜  上原 一花  中嶋 純菜

Shiny  「収穫のおどり」
小林 陸人  嶋田 彩良  筈谷 柑那

夕焼け集団♪  「アフリカン・シンフォニー」
赤井 凛杜  榎本 陽成  中嶋 彩菜

aure'ole  「荒野の七人」
金岡 姫七乃  阪中 璃子  吉田 泰基

COLORFUL WOLLIORS  「PRANA」
髙橋 佑慈  藤本 航輔  前田 一樹

1+5☆FACTORY  「弦楽のための三楽章~トリブティーク~ 第一楽章 アレグロ」
伊藤 咲希  片岡 明日香  片岡 智隼  金岡 美波  佐原 杏奈   中家 杏   

three primary colors  「アニー・ローリー」
井上 穂香  嶌本 栞名  筈谷 柚希

【小学生高学年部門】

Funny Fun Happy  「ネコふんじゃったRock'n Roll ~21' version~」
池田 絢音  椎葉 隆太  山野 実玲

Girl’s Adventure  「空へ」
有本 梨紗  岩本 梨央  畑中 梨緒  宮尾 真似

♡☺PI-CHIKU PA-CHIKU☺♡  「il vento d'oro」
石大 実蒼  上江 舞佳  田上 紗羽  辻岡 希美

Smile  「鬼殺隊 ーOST ver.ー」
阿川 夕理乃  岩﨑 美月  岩淵 陽葵  柳 佳那

hexagon  「STRIX」
岡田 真緒  尾上 侑愛  兼武 あずさ  中井 弥  橋本 千賢  古久保 怜愛

Charmy ♡ Fairies  「十二幻夢曲」
尾上 萌乃香  赤木 咲良  芝 心陽  松村 莉子

Belle  「アニー・ローリー」
上井 風花  黒川 夢彩  谷畑 凪音

青春All Back!!!  「Kyou-Fu-All Back!」
中谷 仁柚  野口 実穂佳  右梅 葵

music explorers  「PIANO CRAZE」
北 好珠  阪中 理氣  松岡 美花  福岡 柚杏音

【中学生部門】


pentatonic  「MANTECA」
岡本 諭依  梶川 弥央  瀧川 恵梨  平林 明莉

R1-SFYM GOGO!!!  「RUSLAN AND LYUDMILA」
髙橋 俐乃  古井 桜奈  松浦 有真

CKY  「Crush!」
北 知紘  田中 優衣香  辻 和純

Clear-More  「Summer Storm」
浅田 彩結  垣内 れいら  松本 彩楓

【一般部門】

金ジュニ∞  「MEGALITH」
赤木 華  岩田 美咲  古井 紺太郎  松浦 衣真

Luz de luna  「amour de tulipe」
垣内 希空  藏端 悠伽  細原 心美

北さんと愉快な四姉妹  「長谷川等伯ジャズ組曲「Maple / 楓図」」
北 耕次  井戸崎 真帆  岡野 万理奈  西端 利江  前田 有里佳

【フリースタイル部門】

上野グルーブ☆☆  「彩り」
上野 栞汰  上野 正雄  上野 康子


入賞者

奨励賞

1+5☆FACTORY
とても緊張してしまいましたが、6人で楽譜作りからここまで頑張れて良かったです。
これからも6人でいっしょに、上手になって優勝したいです。

Girl’s Adventure
みんなで一体感を出せて楽しく、目を合わせながらひけました。
今後も力を合わせてがんばっていきたいです。



Clear-More
練習でできていなかったことができたけれど、ミスしたところがあった。
今後は優秀賞をとれるようにまた練習を頑張ります。

北さんと愉快な仲間たち
普段会えない分、毎年この機会で集まれるのがとても楽しいです。息が合って音がそろった時、気持ちが合わさった気がしてとても楽しくなります。今後も優秀賞目指してがんばります!!

 

優秀賞

prima  stella

みんなの笑顔が見れて楽しかった。ほかのお兄さん、お姉さんの演奏が上手だったのであんな風になりたいなと思いました。地区大会でも賞目指してがんばります。

three primary colors

すごくドキドキしたし不安な気持ちもあったけど楽しかった。今まで間違えていたところを成功できてよかった。
これからもメンバー全員でひいて、賞をとれるように頑張りたいです!☺

Charmmy♡Fairies

みんなでひけて楽しかったです。グループで優秀賞をとれてよかったと思います。
いまよりどんどんうまくなれるように、頑張りたいです。

music explorers

リズムに乗って笑顔でひけて、予選より手ごたえがあったので選ばれて良かったです。
もっとうまく弾けるようにまた頑張っていこうと思います。

CKY

カンペキに近かったと思います。とても楽しく弾けました。久しぶりに賞をもらえてうれしいです。
音楽を楽しむという気持ちを忘れず、息を合わせてこれからも頑張ります。

Luz de luna

いつもより周りを見ながら息を合わせて華やかに弾けました。目が合って笑顔になれたのもよかったです。
次が3人最後の演奏になるので、後悔のないようにしたいです。


審査員の講評

今回全体の審査にあたってくださった土井 玲子さんの講評です。

「今日の本番という1回の演奏のためにたくさんの時間をかけて練習してきたと思います。どのグループも普段から素晴らしいレッスンを受けているんだなと感じました。シンフォニックな演奏に関しては、リアルな楽器で演奏するときもですが、リズムを打つ以外のパートで強弱をつけられますので、入ってくる音量やほかの人とのバランス、距離感を考えて演奏すると立体感あふれる演奏ができるかなと思います。ポピュラーな演奏では、リズム的にノリの部分があります。エレクトーンから出るビートに加えて、頭で1拍目・3拍目を数える人もいるかと思いますが、途中でずれが生じたり、他の方と少し合わないことが出てきたりします。一度曲を聞いてみて、どのビートが良いかを相談されて演奏するとより具体化するのではないかと思います。エネルギー溢れるいい演奏でしたので、これからもレッスンから頑張っていただきたいと思います。」

 


出場されたみなさま本当にお疲れ様でした!
入賞されたみなさま、おめでとうございます!

優秀賞を獲得された6組のみなさんは11月23日(木・祝)に行われる和歌山地区大会に
富永楽器代表で出場いただきます。応援していますよ~!!📣

今後も素敵な演奏を期待しています!皆さんこれからもがんばってくださいね!💮

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

以前の流れ星の投稿(随分前)で、流れ星を英語にするとShooting Star なので、挿入歌になっているアニメの『パリピ孔明』のイラストを投稿させてもらいました。

今、その『パリピ孔明』が実写ドラマで放送中です。

これがまた面白い!

音楽ドラマなので素敵な曲もたくさん流れるのですが、中でもヒロインが歌うYOASOBI・幾多りらさんの楽曲『Dreamer』最高です!

作曲者本人が歌うのも聴いてみたくなりました♪

――

先日、秋の叙勲の受章者が発表されました。

映画音楽やCM音楽など、国内外で多くの賞を受賞されてる作曲家、久石譲さんが旭日小綬章を受章しました! 

久石譲さんの楽譜は、数多く出版されてますが、今回は全音出版社さんのおすすめを紹介します!

久石譲本人が数々の名曲の中から選んで監修した「ジブリ・ベストストーリーズ」と「ピアノストーリーズベスト」です!

受章を記念して、久石譲の音楽を弾いてみませんか?

――

2015年5月に発売して以来、瞬く間に国内累計販売数100万本を越す大ヒットとなった任天堂のゲームソフト「スプラトゥーン」。

子どもから大人まで幅広いファンを獲得し、今やシオカラーズは大人気キャラクターです!

そのシオカラーズが歌う「シオカラ節」「ハイカラシンカ」「キミ色に染めて」はカラオケにも搭載されてるそうですよ♪

さらに「イマ・ヌラネバー!」「マリタイム・メモリー」の歌詞も入ってます。

このブームに乗って、ピアノ版シオカライブはイカがでしょうか♪♪

――


そろそろ日中も気温が低くなりそうです……

インフルエンザが流行り、学級閉鎖のニュースも聞きます。

教室の生徒さんも、風邪や発熱でお休みの連絡があり……

また寒くなるということで体調が崩れやすくなりそうですね。

体力が無くならないように気をつけましょう。
手洗いうがいも忘れずに!

――

阪神タイガース 日本一になりましたね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ハッピーハロウィン☆

今週のレッスンはハロウィン期間!!
お友達同士でお菓子交換したり、仮装してきてくれたり、いつもより賑やかです!

みんな「先生に見せたい!」と自ら準備してきてくれます!
その気持ちが本当に可愛すぎる!!!

子供の純粋な心、大事に大事にしてあげたいと思います♪

もうすぐ開催されるピアノコンクールまであと少し!

焦りながらも練習を頑張ってくれてます!

今日はこの帽子で頑張りました!
いろんなことを全力で頑張れる!

ホント素敵ですね!☆

――

ヤマハアップライトピアノにつきまして、2024年2月1日より、価格が改定になり、値上がります。

もう少し先で…とご検討されているお客様は、ぜひ
1月までにご注文下さいませ。

――

秋晴れの爽やかな日が続いて、気持ちいいですね!

先日、綺麗に咲いてるコスモスを見かけて、思わず寄り道しました♪

娘と一緒にブラブラ歩いてるだけで、とても気持ちがリフレッシュ出来ました!

皆さんも忙しい毎日をお過ごしだと思いますが、たまには寄り道も良いですよー♪

――

東京ディズニーリゾート40周年記念ミュージック・アルバム『東京ディズニーリゾート“ドリームゴーラウンド”ミュージック・アルバム』より、ショーやパレードの楽曲をセレクトして収載されています。

東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”テーマソング「リビング・イン・カラー」をはじめ、愉快な振り付けでダンスが楽しめる「ジャンボリミッキー!」など、夢あふれる東京ディズニーリゾートの世界観をSTAGEAで弾いてみませんか♪
11月中旬発売予定です★

――

色々な商品が特価になるブラックフライデーの期間があちこちで始まりました。

音楽ソフト関連もこの時期が年間で最安になる製品も多くあります。

買わないけど各サイトを閲覧しながら安いな〜、サマーセールと同じか~、オマケでプラグイン1つくれるんか~等と買わないのにニヤニヤしながらチェックしてます。

私のパソコンが8年前購入してOSがもうアップグレード出来ないので動作環境が気になり、手持ちのソフトの最新環境を調べました。

今のところまだ推奨範囲内で、買いもしないのに勝手にホッとしてしまいました。

いつになるか分かりませんが、次は写真の製品(最安値)を検討して10年くらいたってる気がします……

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ピアノクイズです。

大昔のピアノの鍵盤(ピアノ)は「今とは色の配置」が違いました。

どんなだったでしょうか?

①全部白
②全部黒
③白と黒が逆

正解は③です。

昔は黒い部分には黒檀、白い部分には象牙が使われていました。象牙は大変高価ったので節約するためにそのような配置になっていたそうですよ♪
チェンバロみたいですね!

――

 

もうすぐハロウィンですね!

とある小学校さんで、かぼちゃの置物を見つけました!

よく見ると本物!!

どうやら生徒さんが作ったらしい。とてもよく出来ていて、とってもかわいい♪のですが、ふと疑問が…

「よく見るあのオレンジのでっかいかぼちゃってどこで売ってる!?」

スーパーでは見たことないし、ホンマにどこで売ってるの!?!?

 

売ってるのを見たことがある方、「●●で売ってたよ」ーと教えてください笑

 


――

今年もハロウィンイベントが盛り上がってますね!

USJのゾンビ・デ・ダンスは、SNSで大人気です♪

Adoさんの「唱」の曲が流れ出すとみんな踊りはじめます(笑)  
楽譜が出版されるのを楽しみにしてます!

大好きなキャラクターに仮装したり、お友達とお菓子交換したりと、みなさんもハロウィンを楽しんでくださいねー♪

――


このパーツは何の楽器のどこのパーツでしょう??

答えはクラリネットのキイを管体に取り付けるための棒です!

普段演奏する時には隠れて見えない部分なので汚れにあまり気づかないことが多いです。

何年もの間吹いておらず、キイオイルも刺していないと、前に残っていたオイルや汚れが錆びてキイが動かなくなる原因になります!

この写真は実際に棒が錆びてしまったものです。

これを防ぐためには、半年や年に1度使っていない楽器にオイルを差したり、点検することが大事です!
また、木管楽器だけでなく、金管楽器のピストンや抜き差し管も同じです!

長年使っていない楽器がある方、ぜひ当店で1度楽器のメンテナンスを行いませんか?

 


――

 


11月4日5日は海南市の『紀州漆器まつり』です。

紀州漆器とは、和歌山県海南市の北西部「黒江(くろえ)地区」を中心に生産されている漆器のことをいい、通商産業省(現経済産業省)より伝統的工芸品に指定されています。

黒江塗りとも呼ばれ、朱塗りの表面から黒塗りの下地が現れるのが特徴で、使用感に趣を感じられます。

紀州漆器まつりは、コロナで3年ぶりの開催になるので、とても楽しみですよね☆

――

 

この前テレビをつけるとMステやってました。もちろんタモさん司会です。

前からいいなと思っていた曲が流れてたんです。羊文学のMore Than Wordsです。呪術廻戦の渋谷事変エンディング曲です。

思わずコピりたくなる特徴のあるギターリフが一曲通してほぼずっと流れています。

どこか癒され落ち着く感じがして、アニメ本編後にピッタリだなぁと思います。

MVは曲とは逆に激しい動きで違和感ありましたが!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

紀北センターの駐車場の近くに、大きなキンモクセイの木があります。

オレンジ色の小さな花が満開で、朝 出勤するとキンモクセイの甘い香りが漂ってます♪

キンモクセイの香りには、鎮静・抗酸化作用などリラックス効果があるそうです!

子育て、家事や仕事にお忙しい保護者の方も多いと思います。

レッスンにお越しの際、キンモクセイの香りで癒されてください♪

――

みなさん、今年はカメムシが大量発生していますね。

教室のお掃除に行くと、乾燥したカメムシくんがチラホラ…カメムシ注意報なんてのがあるんですね。
とうとう和歌山県にもカメムシ注意報が発令されまた。

ご存知でしたか?

だからと言って、どうしようもないですけどね……

ところで、カメムシは臭いとのことですが、私はまだその臭さを体験したことがありません。

どんな臭さなんですか???

――

ヤマハのグランドピアノとアップライトピアノが3Dパズル(模型)になりました!

厚紙からパーツを取り外して組み立てる3Dパズル(模型)と、学習要素として、5人の作曲家のパズル(模型)とそれにまつわる学習カードが入っています。

学習カードにはピアノ紹介と作曲家の概要/代表曲の楽譜を掲載しています。

組み立てて楽しい、読んで役立つ!

グランドピアノとアップライトピアノの3Dパズルを、お部屋に飾ってみてはどうでしょうか♪

――

!管楽器入荷情報!
「YFL-517 プロフェッショナルシリーズ」

「Finesse」(フィネス)が入荷いたしました!

この500シリーズは頭部管が銀製、管体は白銅にすることで、吹きやすさと響きを両立したモデルです。

頭部管はType Amタイプで、低音域から高音域までのバランスが良く、芯のある音色でコントロールがしやすく、心地よい吹奏感が特徴です。

カバードキイで、キイもしっかり抑えられ、Eメカニズムが付いているので3オクターブ目のEの音が出しやすくなっています!

初心者の方にもおすすめの1本になっています。

試奏も可能ですので、お気軽にお越しください!

――

最近録画して見た『コンエアー』という映画があります。

何回みてんねん!というくらい番組表で発見する度に録画してしまいます。

サントラに『SWEET HOME ALABAMA』というアラバマ州を題材にした曲が流れます。

なんとも懐かしい感じのメロディーとサウンドで心に響く名曲です。

多分皆さんも耳にした事あるかと思います☆

曲のタイトルや歌詞に地名が使われる事も多いですよね?

演歌では特に頻度が高く、ポップスや歌謡曲ではやはり東京の地名が多く使用されてます。

なんかしっくりくるしカッコいいですもんね。

さて皆さんはどんな曲が思い浮かぶでしょうか?

――

最近青虫をよく見かけます。

「大量発生!?」と思いながら、毛虫ではなかったので、どうしてもあの柔らかさを触ってみたい衝動に駆られ掴んだ結果……

キュッと指に巻かれて、「ぎゃあ!!!!!」(● ω●:)ノ⌒゜ポイッ

そりゃ向こうも必死ですよね……!

騒動になりました(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

皆さん、急なお知らせですが、この写真の種類のヤマハギター弦、11月1日より値上がりします。
買い置きにいくつかストックはいかがでしょうか?
10月中にご来店下さい!!

――

壮大な世界観、美しい音楽、魅力的なキャラクターが大人気のゲーム「原神」と ヤマハの店舗(銀座・名古屋・大阪)がスペシャルコラボ!

描き下ろしコラボビジュアルを使用したグッズがもらえるキャンペーンや、キャラクター等身大パネル展示など、ゲームの世界が楽しめるイベントを開催します(展示は各店舗の開催期間中となります)。

ヤマハミュージック大阪なんば店は11月10日~14日です♪
「原神」が好きな方は是非☆

――

10月17日はカラオケ文化の日だそうです。

皆さんカラオケは行ってますか??

学生時代はよく行ってましたが、大人になってからほとんど行く機会はなくなりました💦

さらにコロナもあり、皆さん自粛されていた方も多いかと思います。

最近はどうなんでしょうか?
皆さん十八番はありますか?

「十八番」という言葉も若い子たちは使うのかどうか…笑

――

かわいいイラスト表紙が人気のムック「小学生かんたんピアノ」と「中学生・高校生のピアノ最新ヒットソングス」の2023年秋冬号が発売!

「強風オールバック」や「かくれんぼ」、「オトナブルー」など最新J-POPやSNS話題曲がたくさん収載されてます♪

お気に入りの曲を演奏してみませんか?

――

私の好きなヤンキーアニメの『東京リベンジャーズ 天竺編』が始まりました。

いつもオープニングが髭ダンで、『Cry baby』や今回も引き続き『White noise』など名曲ばかりです。

エンディング曲もそれぞれ個性的で脳裏に残る曲ばかりです。

特に今回は揺さぶられました。

今で言うエモい曲でした!

Hey-Smithと言うバンドで、ベースとギターがヴォーカル、ドラムがいてあとはなんとトランペット・クラリネット・トロンボーンの管楽器隊合わせて6人編成なんです。

ミクスチャーを愛する私ですが、なんともたまげたサウンドで羨ましい!

まぁ1度聞いてみてください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

クリスマスに向けて、雑貨セール始めました!

対象は音楽小物やピアノイスなど、このチラシに掲載されているもの全て10%offになります!

さらに、自宅でレッスンされている先生方は15%off!!

数量限定品もありますので、お早めに!!

チラシは店頭にてお配りしております★

掲載の1部をご紹介しますね♪

――

すっかり秋らしくなりましたね。朝晩は少し寒いぐらいですね

先日、近所の道の駅に寄ったら、柿や早生みかん、栗など秋の食材がたくさん並んでました!

岩出市や紀の川市は、イチジクや柿、みかんが有名です。

紀北センターの近くには、人気の産直市場もありますので、これからの時期は柿がたくさん並んでますよー! 

まさに食欲の秋ですね♪

お近くにお越しの際は、ぜひ紀北センターにもお立ち寄り下さい!笑

――

ヤマハから11月10日に、ハイブリッドピノ「AVANTGRAND」の新商品として『NU1XA』が発売されます♪

グランドピアノの演奏感により近づけるため、タッチ感が改善されたアクション機構と新ペダルを採用。

鍵盤とハンマーそれぞれの動きを読み取るダブルセンサーを搭載、音響システムを刷新し、グランドピアノらしい音の響きが追求されました。

今レッスンされてる方や、これからピアノのレッスンを始める方にもお勧めです。

詳しくは富永楽器までお問い合わせ下さいね★

【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

――

私の大好きな学園ドラマ、『おいしい給食season3』がサンテレビでスタートするみたいです!

また甘利田先生の給食に対する執念が見られると思うとワクワクします!

今回は函館編と題してseason2最終話の会話で出てきた「イカ飯」がいつ登場するのか?

確かに予告編からこれだけ引っ張られると、待ち遠しい限りです。

思ったのですが、和歌山県の給食だと何が出てるんでしょう?

各方面で違ったりするのでしょうか?

さすがにクエは出ないとしてマグロやクジラ、みかんや桃や梅干し等、特産品がたまに出たりもするんでしょうか?

などと考えながら見る楽しみも膨らみます。

「いただきます」の前の校歌のシーンが1番面白いので、まだ見た時ない方はぜひご覧になってみてください♪

――

テレビをつけたら、たまたま「昭和・平成・令和のヒットソングベスト」という内容の番組がありました。

テンポはゆっくりなのですが、メロディーがきれいで、いつまでも後の世にも残ると感じたのは昭和>平成>令和の順に多いと感じたのは、ちょうど自分達の育った世代だからでしょうか?

近い時代の曲は、確かに爆発的に流行りますが、その人たちが残っていないような気がしました。

「長く続ける」って難しい事ですね。

みんな、「音楽」長く続けましょうね♪♪

――

クラリネットの修理依頼を受けました!

今回は滅多に外れないパーツがぽろっと外れてしまったようです。

経年劣化や強い衝撃が加わることでここのパーツは取れてしまうことがあります。

もし取れてしまった場合、自身でボンドなどでくっつけようとせず、お店に持ってきてください!

簡単な修理の場合その場ですぐお治しさせていただきます!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

最近、ちらほら2024年カレンダーや手帳が売り出されて来ました。

ヤマハからも2024年版ダイアリーがいよいよ10月20日発売予定となっております!

レッスン予定表やイベント計画表、意外と便利な年齢早見表など、とても教室管理に役立ちます♪

2024年版は、淡い色合いで季節を問わず使えそうです。

毎年レスナーさんに好評です!
只今、予約受付中です!

【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

――

幼稚園・保育園の園児さんたち、毎日暑い中運動会の練習に一生懸命で、とっても可愛らしいですね。
ついつい応援したくなります!

今日は鼓笛を使う子どもたちのあこがれの的、指揮杖の赤い紐や房が、長年使用して色があせてしまったので、新しいものと取り替えました。

 

ピカピカで、赤の輝きが違います!

富永楽器では、鼓笛用品も取り扱っており、こんな修理も承っております!

――

この間、とある高校の吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました!

生音の演奏会に行くのはとても久しぶりだったのでとても耳が幸せになりました!

先生と生徒さんがとても楽しそうで、観てるこちら側も楽しくさせてくれる演奏会でした!

また他の演奏会などに積極的に出向いてみようと思います!

 

――

普段から耳にしている様々な音楽ですが、そんな音楽の雰囲気やメロディの構成に必要なのが「コード進行」です。

今回は、そのコード進行の中でも特に有名な「カノン進行」についてお話しします。

カノン進行は、ヨハン・パッヘルベルの「カノン」という曲に使用されたコード進行で、その曲名をとってカノン進行と呼ばれています。

カノン進行は、音階の並びがなめらかで綺麗なため耳馴染みがいいのが特徴です。

その耳馴染みの良さから、ピアノやギターなど様々な楽器・アーティストに合う万能なコードであり「カノン進行を使った曲は売れる、ヒットの法則」と言われてるそうです。

皆さんが良く知っている名曲 ――

クリスマス・イブ(山下達郎)
ENDLESS RAIN(X JAPAN)
勇気100%(光GENJI)
ハナミズキ(一青窈)
愛をこめて花束を(Superfly)
恋するフォーチュンクッキー(AKB48)

なども、カノン進行を使用してるんですよ♪

――

以前、ボーカルトラックを抽出するアプリがMacで使用出来ず、もう1度トライする為に検索してるとCubaseにもそんな機能があった事を思い出しました。

YouTubeで動画を見ると、ソフト立ち上げてボーカル選択してCubaseにドラッグして書き出したらお終い。

こんな簡単に仕上がるの?と思いつつ再生すると、ほぼキレイな状態で抽出に成功。

リズムは取りにくいですが、MIDI音源のオケではなくCD音源なのでかなりテンション上がりました!

調子に乗って10曲ほど携帯に入れ込みました。

次は他の楽器のトラックをミュート出来るアプリもあると聞いたので、引き続き調べてみたいと思います。

オーディオをMIDIの様に扱える時代になって来たんだと実感する今日この頃であります★

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

皆さん、ご存知ですか?

9月26日は「くつろぎの日」なんです!

コメダ珈琲を展開している(株)コメダが制定したそうで、「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることを目的で、語呂合わせしたそうです♪

確かに、珈琲好きにはくつろぎの空間ですね~!

ヤマハからも人気のオトナピアノシリーズ「くつろぎのピアノ」が出版されております。

ノクターンやエトピリカ、G線上のアリアなど名曲ばかりが収載されてます!

ゆったりとした曲と温かい珈琲で、お家でくつろぎの時間を作ってみませんか?

 

――

珍しい修理の依頼がありました!

ピッコロのジョイント部分がなんと取れてしまいました……!

劣化などによって頭部管と一緒に取れてしまうことがあります。

熱することで溶ける接着剤を使い、ジョイント部分をつけ、コルクを張り替えなおして完了です!

コルクグリスも大事になるので、こまめに塗りましょう!

 


――

スプラトゥーンの楽譜が出ました!!
かなりの人気で沢山の人がプレイしてるそうですね!
是非ピアノでもプレイしてみて下さい!!

――

皆さん 
10月1日より 管楽器全般
価格が上がります!

9月中にご注文頂いて年内に入荷するものについては現在の価格での販売になります。

ご検討されていらっしゃる方は、ぜひお早めにお問い合わせ下さい!!

【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

――

ドラムを叩く時に使うスティックですが、スティックの先端部分の名前は“チップ”といいます。

チップの形状は大きく分けて5種類あります。

その中でも丸型は、どの角度で叩いても打面に均一に当たるので音が安定しやすく、ストロークが安定しない初心者の方にオススメですよ♪★

――

地上波放送ワンピースもいよいよ後半?に差し掛かりつつあるような無いような状況で、登場したギア5th。

デタラメな強さで愉快痛快な戦いを繰り広げております。

作中やゲームのCMでも耳にする「これが俺の最高地点だ!」と言うセリフ、カッコ良くて1度言ってみたいですよね。

しかしながらふと思いました。

このセリフの後、他の人から見てショボい到達点だとすると凄くカッコ悪いし、そもそもそんな早急に自分の限界を決めて良いのか?などどうでもいい思いにふけながら、このセリフを言う機会があるとすれば、伸びしろのない爺さんになった時に「これが俺の最高地点だ!」と違う意味で使う他ないと思いました。

音楽は色々な方向の最高地点があるので、自分で限界を作らず頑張りましょう♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 


今日9月14日、セルマーから新製品が登場しました!!
その名も「シグネチャー」です!

今回はアルトとテナーからそれぞれ出ました。

アルトのシグネチャーは”スーパーアクション80シリーズ2”をブラッシュアップしたモデルで、”シリーズ2”のサウンドはそのまま、特に高音のイントネーション、低音域の息の入りやすさが向上しました!

テナーのシグネチャーは、”シリーズ3”をブラッシュアップさせたモデルで、ネックレシーバーの直径を大きくした新モデルは、たぐいまれな精度と充実のサウンドです!

彫刻もとてもかわいく、ネックレシーバーやオクターブキイが進化してます!

大注目の一本です!!

ぜひ、気になった方はお問い合わせください!

【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

 

――

もうすぐ「中秋の名月」ですね!

今年の十五夜は9月29日だそうです。

お月見が広まったのは平安時代で、当時の貴族たちが月を眺めながら、詩歌やお酒を楽しんでいたそうです。

娘が小さい頃は、「十五夜お月様」や「うさぎうさぎ」など童謡を聞いたり、ススキやお団子をお供えしましたが、大きくなるとお月見団子より月見バーガーの方がいいと言われるようになりました。笑  

皆さんも、夜空を見上げて、中秋の名月を眺めてみませんか? 

晴れることを願ってます!

――

スマートフォンで遊べる『Monster Hunter Now』(カプコン)が9月14日、リリースされましたね!

共同開発はNiantic。世界有数の位置情報とARの技術、世界中で人気の「モンスターハンター」に注ぎ込み、現実世界で狩り体験ができるそうです。

そんなモンスターハンター、歴代シリーズの楽譜が発売されてますので弾いてみませんか?

是非お問い合わせ下さい♪

――

やっと最近スズムシの鳴き声を耳にするようになりましたね。

私はなぜかその音色が好きで、とても落ち着くんです。

夜中にベランダで聞いてるとお酒を1杯飲みたくなるくらいです♪
以前自分が作曲した時に、曲終了時にスズムシかセミの鳴き声を入れたくて迷った事がありました。

結局タイトルや内容の関係でセミの鳴き声にしましたが、スズムシも我々人間と同じで暑さがとても苦手なようです。
だから9月頃から鳴きだすようです。

見かけた事はありませんが、美しい鳴き声とはウラハラにイカつい容姿でした。

皆さんが大嫌いなGさんもまだまだ活発で元気なのでご注意を!

この前も取り逃がしてしまいました……

――

9月10日(日)、粉河ふるさとセンターで【NHKのど自慢】が開催されました。

何と「今週のチャンピオン」に輝いたのは、富永楽器音楽教室の生徒さんのお母さんでした☆

おめでとうございます!!

――

朝晩涼しくなりましたが、お昼間はまだまだ暑い日が続きますね……!

でも桜の木は少しずつ枯れ始め、落ち葉が増えてきましたね。

最近またコロナに感染したというお声が増えてきている気がします。
マスクを付けている方も減り、菌は菌で強くなってきているのか、、、
風邪も増えているみたいなので、手洗いうがいは忘れずになど、意識を保った方が良さそうですね。

レッスンにはみんな元気に来てもらいたいと思っています。

少しでも変だなと感じたら無理せずに休息を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket