コンテンツへスキップ

  

ついにお待ちかねの楽譜が出版されました!

NiziUのチョップスティックスです!

何度かお問合せを頂いておりましたが、まだなかったので嬉しいです!

よかったらぜひ演奏してくださいね!!

 


 

 

日本を代表するバイオリニスト、葉加瀬太郎の作品集がグレード7〜6級で登場!

人気曲「情熱大陸」「博士ちゃん」はもちろん、NHK連続ドラマ小説"てっぱん“のテーマソング「ひまわり」などを含む全6曲を収載。

葉加瀬太郎作品の世界観が体感できる、ステージ演奏にもおすすめの1冊です♪

 



<名曲「ボレロ」の演奏時間って?>
冬季 北京オリンピックも終わってしまいましたね。
日本人選手たちも大活躍でした。

中でもフィギュアスケートは音楽も素敵で、今回は、宇野昌麿選手とロシアのワリエワ選手と二人も使用していた「ボレロ」が印象的でした。

もちろんアレンジは違いますがどちらも素敵でした。
単調ですが、徐々に徐々に盛り上がっていく「ボレロ」って、譜面どおりに演奏すと、15分程もかかるそうです。

ご存知でしたか?

 


 

<2曲をミックスした国歌があった!?>
コロナ禍、ロシア侵攻など暗い話題が多くなってます。気持ちだけでも明るく振る舞いたいと思ってますが、1人になると・・ハァッとなるのは私だけでしょうか😅

本日は国歌で印象的な曲の話をします。以前サッカーの国歌斉唱で南アフリカの国歌を耳にしました。調べると南アフリカは2曲をミックスした国歌だそうです。

使われている「神よ、アフリカに祝福を」は讃美歌で他のアフリカの国でも国歌で使われています。

悲しみと希望が混ざった感じの旋律がなんとも表現しがたい曲です。

表現力の勉強にいかがでしょうか?

 


 

 

最新J-POPソングや最新ヒットソング、『An archy』、『残響散歌』や『阿修羅ちゃん』などなど……

2022版楽譜雑誌が早くも次々と発売されてます!

話題の『春よ来い』も掲載されており、これからの季節にピッタリです♫

初心者の方から中級上級者の方まで、楽しんで頂ける一冊です☆

流行を先取りして弾いてみませんか?(^-^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

私はこの頃寒いからか、パソコン仕事のせいか、頭痛が続いていて、首に磁気ネックレス等しても、ブカブカで今一つ効きません。

そんな時、首コリ用の磁気ループを勧められ試してみると、よく効きました!

この2週間頭痛薬を1度も飲まず、首や頭が痛くなく、軽い気がします。

頭痛持ちの方は試してみて下さいね。

 


 

  


鬼滅の刃遊郭編が終了しましたが、NHKでは進撃の巨人ファイナルシーズンが放送中です。

特徴的な曲が多い進撃の巨人ですが、今回のオープニングはSiMのThe Rumblingという曲です♪

SiMは毎年夏に大阪の泉大津で開催されるRush Ballの常連バンドで、破壊的かつメロディアスなサウンドが売りのレゲエ・メタル・パンク・ミクスチャー・ロックバンドです。

ラウドロックなので好みは別れますが、アニメの映像とマッチしたクールな曲です。

破壊力抜群のSiMのライブを1度体験してみたいものです!

 


 


最近、県内の中学校や高校に軽音楽部が増えてきました。   

人気アニメ「けいおん!」の影響でしょうか、女の子も増えてきて、なんだかすごくカッコいいなぁっと憧れます♪

軽音楽部の学生さんやギターお持ちの皆さんにおすすめをご紹介します!   

『一発ネタ ソロ・ギター100連発』をおすすめです♪

ちょっと弾けると大注目! 
「うっせえわ」や「マルコメみそ」、「VC3000のど飴」などなど100連発です。

クラブ活動の合間の息抜きにいかがでしょうか♫
店頭にて販売中!

 


 


こどものための“ミッキーといっしょ おとの絵本“ が好評発売中です♪

オールカラーのディズニーキャラクターのイラストといっしょに楽しく音を学びませんか♪

音楽に合わせてリズムをたたいたり、色々な楽器の音を聞いたり、たくさんの音と触れ合いながら音楽の楽しさを感じ、音楽能力の基礎を養いましょう!

先生やおうちの方向けの学習アドバイスも掲載。

さらに、付属のナレーション入りCDでご自宅でも学習できます。

ファースト・ステップのお子さまに最適ですよ!

 


 


2月15日はお菓子の日


さらに、2月19日はシュークリームの日ってご存知でしたか??

それがどうしたの??ってなるかもしれませんが、お菓子の音楽があるのをご存知でしょうか??

まさにそのまんま!「お菓子の世界」
中にはシュークリームやソフトクリーム、柿の種や甘納豆まで!
食べ過ぎには注意で、むし歯になっちゃったり……

想像するだけで凄く楽しそうです!少々難易度は高めではありますが、一曲チャレンジしてみたり、聴いてみたりしても楽しそうですね!

発表会などでもよく耳にします!

私は専ら食べる専門ですけどね(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

開会式はご覧になりましたか? 

入場行進でのBGMは、クラシックメドレーで各国の選手団が入場していました。
「ウィリアム・テル」や「トルコ行進曲」などなど…。  
日本選手団は「くるみ割り人形」が流れていました。
一度は聞いた事がある名曲ばかりで格式高い選手入場シーンでしたね♫

東京五輪の開会式でのBGMは、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど「勇者」を演出していたように思います!  

今回も「選ばれし勇者達」の活躍に、目が離せませんね♫

 


 

皆さん、オリンピックは観てますか?

色々な種目がありますが、その一つにフィギュアスケートがありますよね!

フィギュアスケートで代表される、羽生結弦選手ですが、ヤマハから”羽生結弦の軌跡’’フォト&ピアノスコアが発売されてます♪

プログラム使用曲ショパン「バラード第1番」「SEIMEI」や、エキシビジョンで使用されてきた「花になれ」「花が咲く」「The Final Time Traveler」など、弾き応えのあるアレンジで収載されてます。

さらに、羽生結弦選手が試合前などに聴くことで心の支えにしてきた曲「風〜re-fly ver.〜」も、ピアノ演奏であ楽しみいただけます。

巻頭には、厳選した写真を多数掲載。羽生結弦選手の歩んできた道、スケート人生、魅力をたっぷり詰め込んだ充実の1冊になってます!

 


 

ある生徒さんがグレードテストの課題であるカデンツを弾くことに苦戦していました。

1度目は、かなり長い時間かかって指を変えていました。

2度目は、少しヒントを与えて次の音に気づかせてあげました。

3度目は、自分の力で弾くことができました。

たったの3回繰り返すだけで、スムーズに弾けるようになりました。
これを、おうちで少しで良いから弾けば、ずいぶんスラスラと弾けるようになるのに、なせ子どもたち、練習しないのでしょうか……?

みんな、毎日少しでよいから、練習がんばろうよ!

 


 

私は毎年日曜の大河ドラマを録画しています。
今年は大泉洋、小栗旬、小池栄子等が出演してる鎌倉殿の13人が放送されています。

本編を見て予告も見た後、所縁のあった土地や建物を紹介する大河紀行を見るのも楽しみです。

今年の大河紀行に流れているギターの演奏者の名前を見て少し驚きました。

昔よく聞いたロックバンドのMR.BIGのギターリスト、ポール・ギルバートではありませんか!

年月がたって「ポールもこんなん弾くようになったんや……」などと勝手に上から目線で想いに浸ってました 笑

ギター、ドラム、ベースを習ってる生徒さんも機会があればMR.BIGを聞いてみて下さい♪

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

皆さんのお家のポストに、↓こんなチラシが入っていませんでしたか?


入っていないお家も、まだまだポスティングをしていますのでお楽しみにして下さいね。

富永楽器では各センターで体験レッスンを実施しております。
ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

お待ちしております♪

有限会社 富永(富永楽器)
【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329


------------------------------------

皆さんお元気ですか?

最近コロナの影響でレッスンお休みの連絡が増えています。学級閉鎖など増えてきました……

子供たちの間で陽性者が増えているのが心苦しいです……

緊迫した日々が続きますが、元気にレッスンに来てくれる子を見ると少しホッとします。

レッスンでは鍵盤の消毒など対策を取りながら実施させて頂いております。

1日でも早く元気に歌える日が来るように祈っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

最近、スーパーやコンビニなど、あちこちで『恵方巻』の文字を見かけるようになりました。


今年は2月3日が節分の日です!
   
節分の歌と言えば、「豆まき」ですよね!  

おにはそと~♪ ふくはうち~♪と皆さん一度はお聞きになられてる童謡です。  

昭和の初め頃から歌われているそうですが、作者は不明だそうです。

他にも「鬼のパンツ」や「赤鬼と青鬼のタンゴ」など、鬼にまつわる曲は意外に多いですね。 

でも、最近の子供達は、鬼と言えば『鬼滅の刃』の曲の方かも知れないですね(^^)
(みわ)


------------------------------------

皆さん、コロナ対策に忙しい日々をお過ごしかと思います。

お店のほうもマスク着用はもちろん換気、消毒を徹底いたしますのでご協力お願いいたします。

もう1つお店からお知らせがございます♪

1月末までの「兄弟・春入会キャンペーン」が間もなく終了します。

このお得な期間にぜひお問い合わせ下さい!!
(小松)


有限会社 富永(富永楽器)
【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

さて先日、吹奏楽部の生徒さんから、こんなアイテムを教わりました。

その名は「リップロテクト」。

クラリネットやサックスのマウスピースに貼るパッチではなく、自分の下の歯の形に合わせてクッションを作れる商品です。

これなら、長時間練習しても痛くなりにくいそうです。是非試して見て下さい。

価格も605円! リーズナブルです!

 


 

年が明けてもう20日経ちますね。

皆さんお変わりないですか?? 疲れたりしていませんか??

体力減少すると免疫も低下します……

いっぱい食べて、いっぱい運動して、体力つけないとですね!

私はもっぱら食べる専門ですので、運動しないといけないのは自分自身なんですが…( ̄▽ ̄)

(中井)

 


 

聴き逃せない! ドラマ『ファイトソング』の主題歌

先週始まった間宮祥太郎が主演の『ファイトソング』というドラマを見ました。

劇中歌のスタートラインがカッコ良くて調べたら、6年前リリースされたPerfumeの『スタートレイン』が原曲だと知りました。

映像も音楽も2つのグループで全然違う感じに思えて良い曲です♪

アレンジ・編曲の力って凄いですね。

もちろん原曲の良さがあっての話ですが……ぜひ見て聴いてください!

(小松)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 


寒い日が増えてきました。

コロナ感染者も増えてきました……

今一度、手洗いや消毒など見直しましょう!
いつどこで感染・発症するかわからない以上、気をつけるにこしたことはありません。

みんなが元気でいられるように、頑張りましょう!!

 

さて、ここで一つお知らせです。
富永楽器は「春の体験レッスン」を開始します。

 

ご紹介頂いたお友達やご兄弟がご入会すると、とてもかわいい”ぷっふるポケットティッシュケース” をプレゼント!

皆さん、是非お友達やご兄弟をご紹介下さい♪


有限会社 富永(富永楽器)
【 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329


 

またアニメの話ですが、1曲紹介させていただきます。

『ジョジョの奇妙な冒険 第6部ストーンオーシャン』が地上波で始まりました。

今回、ご紹介するのは『I WANT YOU』という曲です。

こちらは『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部、エンディングで流れていた楽曲。

「SAVAGE GARDEN」というオーストリア出身のユニットが、1996年にリリースした大ヒット曲です。

軽快で早口なフレーズからまったりしたメロディーのサビへと展開するこの曲に、私は夜中に癒されていました♪

ジョジョシリーズの選曲が大好きなので、機会があればまたご紹介いたします。
(小松)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

あけましておめでとうございます!  
本年も宜しくお願い致します。    

今年も新刊情報や面白い楽譜情報、音楽ネタなど、皆さまにお届け出来るように頑張ります♪

まだまだ新人なので、学ぶことばかりですが、一生懸命頑張りますので、温かい目で見守って頂けたらと思います。
(中田)

 


 

明けましておめでとうございます★

新年早々、昨日録画して見た映画の話をします。
違う事を投稿するつもりでしたが、久々に笑ってスカッとしたので!

これも20年ほど前の映画です。
『スクールオブロック』というタイトルで、天使にラブソングをみたいな感じです。

親の立場からすると見なくていい映画だと思います、ばかばかしいので! 
ただ、今の時代の子供達には少し必要な感情かもしれないと思った作品でした。

今年もよろしくお願いします!
(小松)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

クリスマス間近になりました!!

今年はサンタさんきてくれるかなぁ…🧐

みんなはいい子にしてたかな??

クリスマスソングでサンタさん、呼べるかなぁ??

クリスマスの曲っていっぱいありますよね!
今からでも間に合うかもしれません!

一曲マスターしてみませんか♪♪
(中井)

 


 

今年もあとわずか。もうすぐ2021年が終わり、お正月ですね。
富永楽器は新年を迎えるにあたり、今週・来週と順番に教室を大掃除しています。

みなさんは、サッと思い切りよく捨てられる人ですか?
なかなか捨てられない人ですか?

ところで、掃除で出てくる不用品についてですが、私は勿体ない派で、なかなか捨てられないタイプです。
今年はそれでもかなり頑張って整理整頓。
ゴミ袋が山になりました。

誰か、片付け上手な方!
きれいにする方法教えて下さい!!

きれいになって気持ち良いけど、ゴミ袋代もイタイですね〜(^_^;)
(yasuko)

 


クリスマスに関係ないんですが、戦場のメリークリスマスで思い出した映画、戦場のピアニストをまた見たくなりました。

皆さまはご存じでしょうが、私は原作のノンフィクションが様々な妨害にあってなかなか出版されなかったと最近知りました。

背景を知ってから見るとまた違って見えるんでしょうね。

20年以上前の映画ですが、レッスンに通ってる生徒さんが成長したらぜひ見ていただきたい作品です♫
(小松)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

幼稚園児の時、友達が音のなるおもちゃを持っていて、とても欲しかった記憶があります。

懐かしのおもちゃなどでネットで探しても見つからない……

知ってるよーって方いらっしゃいませんか?

特徴は……

・本体が赤色で四角。電池で動く
・黄色いカセットが5枚ほど付属
・正面の右上にセットすると音楽が鳴る
・本体裏には残りのカセットとコードが入れられる
・マイクもついていた?
・小さい鍵盤もあったのかも……
・一つのカセットには何曲か入っていた
・カセットの大きさはゲームボーイのソフトぐらい?

こんな感じです!

どなたか知ってる方いらっしゃいませんか???

 


 

地上波放送の鬼滅の刃・無限列車編も終わり遊郭編が始まってます。


第2話で善逸が三味線を披露するシーンで笑った方も多いと思います。

この場面では様々なギター奏法が使われました。

(三味線での奏法が何と言うのか分かりませんが)ミュート、スライド、グリッサンド、ビブラート、スウィープぎみにピッキングしたりとあらゆるテクニックのイントロから超絶速弾き!

この時の心の声に笑ってしまいました🤣

漫画では表現出来ない良さですよね。皆さまもレッスンでテクニックを磨くと同時に楽しい音楽を♬

(小松)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

 

先日、来店されたお客様が「娘のピアノが置いたままになってるので、私も練習してみようかなぁ」と、おっしゃって……お客様と一緒に楽譜を探しました♪

お選び頂いたのは、「お孫さんも弾けるように」と色んなジャンルの曲が入った一冊!

親子三代で仲良くピアノ演奏できるって楽しそうで、素敵だなーって思いました(^-^)

ご来店ありがとうございました♪

 


<小松より>
日常の生活で悪い癖って誰にでもあると思うのですが、私の悪癖をお話しします。

今までハードロック系をコピー・カバーしてきたので半音下げのチューニングが多く、自宅のギターも当然ハーフダウンでした。

長年、その状態で音楽を続けると、いつの間にかシの音(B)がドの音(C)に聞こえてしまうんです。

今はレギュラーチューニングにしてますが、その時の感覚がいまだに抜けずに苦労してます。耳コピや歌などにはとても邪魔な音感ですね……


皆様も悪い癖は早めに治しましょう!ってお話でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

 

先日生徒さんへの一斉LINEで、各教室担当が変更になりますと言う内容で送信させて頂きました。

異動になる担当の名前を知ってもらうために「〇〇センターは⬜︎⬜︎が担当します」と送りました。

移動しない人の名前を載せていなかったので、それをみた生徒さんが「退職されるのかと思って……」と生徒さんを連れて保護者の方が飛んできてくださいました。

確かに読み方によってはそうとれるのかと思い、訂正させてもらいましたが、LINEの返信でもなく電話でもなくわざわざ来てくださった事がとても嬉しくて感動しました……

大丈夫です!
まだまだ皆さんのお手伝いをさせて頂きます!

これからも宜しくお願いしますね!
海南センターの中井でした♪

 


 

皆さま初めまして、最近入社しました小松と申します。

もうご挨拶した方々もいらっしゃいますが、改めてよろしくお願いします。

突然ですがDTMって言葉を聞いた事ありませんか?

意味はデスクトップミュージックの略で、楽器や歌をパソコンに打ち込んでいく音楽です。

ちなみにDAWはデジタルオーディオワークステーションの略で、使用する音楽ソフトの事です。

興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい♪

小松より

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket