コンテンツへスキップ

海南下津交流センターで2021年1月31日(日)、「ヤマハ ジュニアピアノコンクール 富永楽器店大会」が開催されました。

出演者
「A部門」

 

「B部門」

 

「C部門」

 

「D部門」

 

 

入賞者
「奨励賞

貴志 愛空
毎日5回以上の練習を目標に頑張りました。奨励賞になってうれしいです。

 

岡本 悠希
もうちょっと強弱をつけたらよかった。優秀賞がとりたかったです。

 

古井 紺太郎
指が回らなかった。次も出場するので、優秀賞を目指します。

 

「優秀賞」

井戸 穂実
最初はドキドキしたけど、優秀賞に選ばれてうれしいです。

 

小猿 鋼俄
今までで1番上手に弾けました。もっと楽しく弾けるようになりたいです。

 

南島 あい
毎日10回弾きました。2か所間違えましたが、楽しかったです。次は間違えたところを直します。

 

西田 多央
少しミスをしましたが、持ち直せてよかったです。金賞を目指し、音楽を楽しみます。

 

吉田 彩乃
毎朝、学校に行く前に練習しました。強弱をつけた演奏ができて、うれしかったです。

 

松浦 有真
「ピアノの音色が響いてきれいだな」と思いながら弾きました。メダルをもらえたのがうれしいです。

 

梶川 紗弥
初めての本選出場なので、うれしいです。みんなにすごいと思われる演奏を目指します。

 

松浦 衣真
今日は落ち着いて楽しく弾けました。メダルをもらえてうれしいです。

 

木下 愛理
苦手なところが弾けました! 優秀賞がとれてうれしいです。もっと丁寧に弾けるようになりたいです。

 

岩谷 創太
まだまだ改善点はありますが、次に進めてホッとしています。県大会を突破したいです。

 

次のコンクールに向けて

みなさん、感染対策を行いながらのコンクール、おつかれさまでした。一生懸命取り組んだことで、新たな課題や目標が見えましたね。これからも一緒に音楽を楽しみましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ヤマハ 富永楽器では、只今お近くの会場で「春の体験レッスン」実施中です。
お友達を誘ってご予約の上、お出かけ下さい♪

オリジナルシールがもらえるよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

12/29(火)〜1/4(月)休業させて頂きます。
1/5(火)〜通常営業致します。


岩出本店10:00〜
海南支店13:00〜

今年もご愛顧いただきましてありがとうございました。
2021年も富永楽器をどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さま、良いお年をお迎えください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

皆さん、ピアノを演奏するとき無理な姿勢で弾いていませんか?

ピアノ用椅子の多くは高さ調節ができますが、小さなお子様では足が宙に浮いて重心が不安定になり演奏にも支障が出てきます。

正しい姿勢で演奏するためにも、補助台や補助ペダルなどがおススメです。

お家での練習に是非お考え下さい。 詳しくはお問い合わせ下さい♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

急な環境の変化や長引く自粛生活などで、いつの間にか疲れやストレスが溜まりがち!

普段のピアノの練習に加えて最近ではパソコンやスマートフォンを使うことが増え、知らず知らずのうちに手や指の疲労が溜まり、腕や肩にも負担がかかるため日頃からのハンドマッサージを行うといいみたいです。

手にはたくさんの神経が通じてるためマッサージをすることで血行促進&身体全体のリズムが整いストレスを軽減することができるそうです。

『月刊ピアノ12月号』では、自分で行うことができる簡単なハンドマッサージ方法やオススメの情報が載ってますので、ご興味のある方は是非お求め下さいね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日に日に新型コロナウイルス感染者が増えています。
常に対策を取りながらレッスンをさせて頂いておりますが、油断は禁物ですね。

マスクをつけてはいるけれど、顎に移動してしまっていたり、ちゃんと覆えてないお子さんをいろんなところで見かけます。

何かあってからだと遅いので、ご自身やご家族を守るためにも、手洗い•マスク•消毒などの対策はご徹底くださいますようお願い致します。

みんなが笑顔でいられるように祈っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今日は時々あるお話を…

お子様が「レッスンに行きたくないと言っている」と聞くことがあります。
理由は様々。もっと遊びたかった・眠いなど、本当に色々あります。
意外と多いのが、「練習があまりできていなくて、自信がない」という理由。
お子様が直接そう言うわけではないのですが、そう感じ取れることが多々あります。
「弾けないからダメ」とか、「練習してないからダメ」とか、レッスン内では一切ありません。が、どうも本人たちはとても気にしているみたいですね。

ここで、「じゃあ来週頑張るから今日はお休みする」という選択肢は出来るだけ取らない様にしてください。きっと次回は余計行きにくくなります。

どうしても連れて来れない場合は致し方ないですが、会場まで、或いは教室までひとまず連れてきてください。
お子様は些細なことでヤル気が出ます。

講師やスタッフもお声をかけさせてもらって、どれだけ泣き喚いて教室に入らなかった子も、途中から教室に入り、帰りには「頑張ったよ!」といいお顔を見せてくれます。
保護者の方にとっては、「戦い」になることもしばしば…。ですが、私たちもお手伝いさせて頂きます!諦めずにご相談ください。
それを乗り越えることで、お子様も一つ成長の階段を昇ります。

もし、お子様の事で悩まれている保護者の方がいらっしゃったら、どんな事でも構いません。まずはご相談くださいね☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今年も12月20日(日)と27日(日)、岩出本店の紀北センター3階で、ピアノコンクールの予選があります♪

今日も粉川センターの教室から、予選で弾く曲の練習が聴こえてきました。

コロナ禍で大変ですが、皆さん悔いのないよう頑張って練習して下さいね♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

来年2021年、高校の軽音楽部・全国大会が和歌山県で開催されます。

今年は前年のプレーヤ大会が11月29日・30日、粉河ふるさとで行われ、富永楽器は運営のお手伝いをさせてもらいました。

ギターの調子が悪い時のメンテナンスやギター弦が切れた時の為に待機していたり…来年に向けて高校軽音楽部のみなさん、頑張って欲しいです!

そして、和歌山のみなさんで盛り上がりましょう‼

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

コロナウイルスで自粛中に、大ブームになった、「どうぶつの森」のピアノの楽譜が入りました♪
任天堂公認の曲集で、中にはシールも付いてます!
初級で弾きやすくなっているので、子供さんでも大丈夫☆彡
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さいね★
ミニピアノで弾けるクリスマスソングも出ました!
もちろん通常のピアノでも演奏できますが、コレの凄いところは、楽譜が本格的!!
伴奏もしっかり書かれているので、ミニピアノの音色でどう聴こえるか楽しみです!
それぞれ9曲ずつ入曲されています!
「どうぶつの森」の楽譜とあわせ、ご覧ください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket


台風14号が近づいています。
今週は運動会のところも多かったのではないでしょうか。

明日は警報が出るかもしれません。
富永楽器では、大雨警報や暴風警報が発令された場合、原則レッスンはお休みとなります。

【大雨警報や暴風警報が発令された場合】
9時の時点で発令されている→14時までのレッスンはお休み
12時の時点で発令されている→14時以降のレッスンもお休み

お店からもご連絡いたしますが、各自最新情報のご確認をお願い致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ずいぶん涼しくなりましたね!
タオルケットで寝ると、お腹が冷えそうです(*_*)

さて、春にはお忙しかった方もいらっしゃると思います!
コロナもあり、暑さもありでなかなか外出もできないことも多かったですが、涼しくなってきた今、ピアノやギター、ドラムなどレッスンを始めてみるのはいかがでしょうか??

富永楽器の音楽教室は、コロナ対策を行ないながら、みなさまにご不便をおかけしている状況ですが、レッスンを再開してから沢山の方が来てくださってます!

何かを始めるのに、大人から子供まで年齢は関係ありません!

少しでも興味ある方は是非体験レッスンや見学にお越し下さい♪

いつでもお待ちしております!

まずはお電話ください♪
0120-947-329 まで★

先週ご紹介した、どんぐり折り紙の作り方です♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket