コンテンツへスキップ

11月10日は「いい音・オルゴールの日」♪

いよいよ来週末にヤマハJrピアノコンクール、略してYJPの予選が当店3Fホールにて開催されます。

出場の生徒さん達も日々の練習がヒートアップしている模様です。

近頃は別のコンクールや伴奏でグランドピアノ、又はYJPの予行演習で3Fホールをレンタルされるお客様が見受けられます。

確かに普段自宅で練習出来ないグランドピアノや、照明付きの舞台、本番で使用するイスやペダル・足台の調整等、1度感触を確かめておくのも良いかも知れません。

その他、バンドやユニットでのレンタル、イベント等のホール貸し出しも要相談で受け付けています。

お気軽にお問い合わせくださいね♪

――

これは「いい(11)おと(10)」の語呂合わせからきてます。

オルゴールの和名は「自鳴琴(じめいきん)」で、これは自分で鳴る楽器であることに由来します。

そして、オルゴールピアノとも言われているのがカリンバですが、カリンバはオルゴールのような優しい音色で、初めて演奏する方でも簡単に癒しの音色を奏でることができます。

カリンバは海南センターにも置いてますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
カリンバの楽譜もありますよ♪

073-482-4323

――

朝晩の冷え込みで、楓や桜の葉も色付いてきました。

お店の前の街路樹も落ち葉が風で舞って、玄関先に大集合します。

朝出勤すると、こんもりと溜まってます、ピーク時には1日に数回掃除をするのですが、まだまだ紅葉はこれからですね!

落ち葉の量で秋の深まりを感じる今日この頃です♪

――

先日はハロウィンでしたね♪
レッスンでもお友達同士でお菓子を配ったりとても楽しそうでした☆
保育園や幼稚園がバラバラでもみんな仲良しだなぁとほっこりしました♪
これもグループレッスンの良さですね♪

――

先日 ヤマハのピアノデモンストレーターの方にご来店頂き、ワンポイントアドバイスレッスンを行いました。

ある、おうちで電子ピアノで練習している生徒さん、フォルテの音を出そうとして力いっぱい弾いたら、大きいけどもノイズの入った音が出ました。

電子ピアノでは、力いっぱい強くたたいて弾いても音が濁らないのが特徴で、すぐにご指導頂き強くても脱力してピアノでのタッチに直して頂くと、みるみるうちに、きれいなフォルテの音が実現しました☆

電子ピアノとピアノでは
やはり、全然違いますね!