コンテンツへスキップ

簡単に曲を作れるようになれます♪

夏休みに入って、音楽教室にきてくれてる生徒さん達に宿題やってる?って聞くと、皆さん「やってるよ、あとちょっと」と答えてくれます! 
なんと優秀な生徒さんが多いんでしょう。

自由研究も作曲を選ぶ生徒さんも多く、ヤマハ出身の子は簡単に曲を作れるようになれます! 

小学生で作曲できるってすごいと思います。 

保護者の皆さん、お子さんを褒めてあげて下さいねー♪

――

7月29日は七福神の日です。

七福神の中で唯一の女神として知られているのが「弁財天」ですが、弁財天は音楽や弁舌、財福を司る神様で、手に琵琶に似た楽器「ヴィーナ」を持っている姿で描かれることが多いです。

ヴィーナは、南インドの伝統的な弦楽器の名前ですが、どんな音なのか気になりますよね♪

――

先週の土曜、第1回ドレミぱーくが開催されました!

1〜3歳の可愛いお子様達が、音を通じて元気いっぱいに反応してくれました♪

音楽の初歩かも知れませんが、体感を養うのはとても貴重だと実感しました。

さぁ、残り2回もすでにお問合せが来ております。
気になる方はホームページのドレミぱーくをタップしてお気軽にお問合せください!

――

夏休みに入り、子供たちは元気が有り余っている様です。
うらやましい…笑
7月28日は「な に や ろう?自由研究の日」だそうです。

工作は自由研究に入るのかな??
昔は貯金箱を作ったら、郵便局からプレゼントを貰えて、多分鉛筆とかだったかな?
それが嬉しくて毎年貯金箱作ってました♪

今はこんなのがありますよ♪楽器が作れちゃうんです☆


取り寄せ商品となりますので、お早めにご注文くださいね♪

二学期直前に焦ってやり始めていたのも思い出ですが…笑

【 富永楽器 お問合専用ダイヤル 】
0120-947-329

――

ある学校で、シロフォン・グロッケン・ビブラフォンのマレット選びに立ち合わせて頂きました。
ヤマハミュージックジャパンのご協力頂き、カラフルなヤマハのマレット一式を全部実際に試して来ました!

それぞれ軽さ・重さ・球の大きさ・材質、持って振った感触、たたいた時の音質など、いろいろな違いを体験してきました。
特に残響に違いがありました。

やはり、1つで正解はなく、一曲の中でも何種類か持ち替えて音色を変えたいなぁといったところでした。
貴重な体験をさせて頂きました。